ねこふみの日記

社交不安の方へ

発達について考える。

心理学を勉強していると、エリクソンのライフサイクル論というのがよく出てきます。

 

人は、老年期まで心理的課題を抱えながら発達していくというものです。

 

 

青年期は、アイデンティティを模索する時期とされています。

 

少し言葉が難しいですけど…。

 

アイデンティティの達成とは、

①自己の多面性を含めつつも、自分はこの世にたった一人しかいない存在である。

②現実の社会集団に属して、自他ともに受け入れられている。

③現在・過去・未来という時間の中で、自分が連続している。

 

という、これらの自己の一貫性と時間的連続性の感覚を持っていること。

 

…らしいです。

 

①も③も気になるところではありますけど、わかりやすいのは②かな?

 

自分は、若いときにこの感覚が無さすぎましたね…。

 

でも、模索する時期なのだから、迷っても当たり前というか、全然構わない訳ですよね?

 

 

では、そのアイデンティティを獲得するにはどうすればいいのでしょう?

 

様々なアプローチがあるとは思うのですが、青年期には親に代わって友人が重要な役割を果たすようになるそうです。

 

友人関係が青年の社会化に及ぼす機能として、

①友人関係を通して社会的スキルを学習する「社会的スキルの学習機能」

②緊張や不安・孤独などの否定的感情を緩和してくれる「安定化機能」

③自己の行動や自己認知のモデルとなる「モデル機能」

 

が、あげられています。

 

これも固い表現だけど、個人的に的は外していない印象を持っています。

 

確かに、大切な友人からはこれらのことを受け取り、学ばせてもらったなと感じるからです。

 

 

アイデンティティを大学卒業時点で達成できている人は、4割程度という報告もあるようですし、獲得しては揺らぐということを生涯続けていくみたいです。

 

だから、今それが全然ない!という人も大丈夫だと思います。

 

 

これからゆっくり時間をかけて、自分を大切にしてくれる人と出会い、自分らしさのようなものを育てていけばいいと、個人的にはそう思います。

 

皆さんはどう感じたでしょうか?

(そもそも、読んでくれている人がいるのだろうか?…笑)

 

 

…という訳で、次回は遅すぎることはない!というテーマで、熱く語ろうと思います。笑

 

では!